前回の投稿から、少し間が空いてしまいました。
今日も朝早くから、多くの方がクリンソウを観に来られています。
「どの花も今年は咲くのが早い」とよく聞きますが、ちくさ湿原のクリンソウはもう少し先まで私たちを楽しませてくれそうです★(朝晩の寒さのおかげでしょうか?!)
今朝のちくさ湿原の様子です↙
- 駐車場付近
- 寿老人
- 福禄寿
- 弁財天弁財天
- 車イス用鑑賞スペース
- 天狗沼
- 大黒天
- 布袋
- 恵比寿
「小林一茶の俳句に『九輪草 四五輪草でしまひけり』というのがあるが、天児屋(てんごや)のクリンソウはかなり上の方まで咲く」という話を先輩からお聞きして、天児屋たたら公園にも行ってきました。
下の方の花が散っていて、背が高くなって咲いているクリンソウもなかなか趣がありましたよ。(写真を撮り忘れてしまいました)
ぜひ、たたらの里学習館へもお立ち寄りください★
ちくさ湿原は、「ちくさええとこセンター」と15kmほど離れています。
お車のナビを電話番号でセットされる場合は、0790-76-3555でどうぞ!
※以前とは駐車場所や鑑賞エリアが変更になっていますので、必ずご確認ください↙

☆必ずご確認ください!☆
ちくさ湿原の遊歩道は、5月13日土曜日に開場しました。
以前からお知らせしていますように、一部を鑑賞エリアから削除したため、ちくさ湿原のク...