8月29日(金)に「獣害対策について考える講演会」を、そして、9月12日(金)に「獣害対策についての意見交換会」を開催しました。
両日とも多くの参加者があり、会場の熱気は溢れんばかり!!
講演会では、兵庫県立大学 自然・環境科学研究所の山端教授に「これからの地域農業を守るための獣害対策の進め方」と題してお話しいただきました。
グループに分かれて意見交換のあと、参加者から多くの意見や質問が出ました。
講演会を受けて行われた意見交換会は、実際に行動に移していくために、みんなで話し合いました。
各グループで、「サル」について話し合い、グループで出された意見をみんなで共有。
そして、「シカ・イノシシ」について話し合い、全体共有しました。
まずは、自分たちでできることをやっていくこと、地域全体で底上げしていく。
そして、市や県に要望していくこと。
意見講演会や勉強会などを続け、活動につなげていくことで、被害の少ない住みやすい町をつくっていきましょう☆
- ①「これからの地域農業を守るための 獣害対策の進め方」
- ①兵庫県立大学自然・環境科学研究所 山端教授
- ①熱々のグループ討議
- ②グループで話した意見を共有
- ②グループで話した意見を共有
- ②意見交換の全体まとめ